1 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/16(日)22:36:25 ID:NP7qizvTH
正確にはインストール後のユーザー名決定とかネットワーク登録とかとかそういうこと済ませた後にすること

一部だけじゃなくほとんど真似したい人はWindowsを再インストールして環境をまっさらにしてやるのが吉
再インストールする人はシステムの復元ディスクとリカバリディスクの作成を忘れんなよ

さあ環境構築だ


2 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/16(日)22:38:41 ID:NP7qizvTH
・WindowsUpDateの実行
・WindowsUpdateを「更新プログラムをダウンロードするが、インストールを行うかは選択する」へ変更
 → これでWindowsUpdateのとき勝手に再起動することがなくなる。しかし手動更新になるので注意


3 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/16(日)22:40:05 ID:NP7qizvTH
・常駐型セキュリティソフトのインストール
・リカバリディスクの作成
・システムの復元ディスクを作成
 → 大事。絶対に忘れないように


4 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/16(日)22:42:09 ID:NP7qizvTH
・「タスクバーを自動的に隠す」へチェック
・「登録されている拡張子は選択しない」のチェックを外す
 → これで拡張子が表示される

・Win8系の場合は「サインイン時にスタート画面ではなくデスクトップに移動する」へチェックを入れる
 → これで起動時スタートメニューを省略して最初からデスクトップが表示されるようになる

5 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/16(日)22:44:01 ID:NP7qizvTH
・不要なプリインストールアプリケーションをアンインストールする
・WebブラウザChromiumのインストール
・WebブラウザKIKIのインストール
 → 非常に軽いWebブラウザ。レンダリング速度がChromiumよりめちゃくちゃ速い
   http://www.din.or.jp/~blmzf/